Category: Uncategorized
「七つの大罪」Vol.2 欲望編プログラムノート其の2
【欲すること、望むことを忘れた妻の結末】
E. サティ:グノシエンヌ第1、2、3番
「じゃあ」と、まだベッドの中でシーツに包まったままの妻にちょっと手を上げると、寝室の扉はぱたりと閉じられた。
夫は行ってしまった。ヨーロッパで最も成功している舞台演出家である彼は、再三再四のニューヨークメトロポリタン劇場からの依頼をとうとう断れず、ついに新作の演出を受けることになったのだ。
これから3週間は帰らぬらしい。パリ16区の広大なアパルトマンの中にただ一人、若い妻はぽつねんと取り残された。
サイドテーブルに手を伸ばしてデキャンタを引き寄せると、琥珀色の液体でクリスタルのグラスを満たした。ぐっと一息にあおる。
やっとの思いで起き上がると、レコードプレーヤーの前に立ち、エリック・サティのレコードを載せた。腰まである蜂蜜色の髪の一房がはらりと肩越しに前へ落ち、彼女の横顔を覆った。
日曜日の朝、カフェラテを飲みながらサティを聴く ー この行為を夫は悪趣味の極致だと言ってひどく嫌う。パリに住んだことがない三文小説家が、パリが舞台の駄作の冒頭部に書きそうな、いかにもといった通俗性に耐えられないのだという。
この家の調度品も、読む本も、観る映画も、付き合う相手も、すべてにおいて夫の洗練され尽くした趣味が反映していた。その洗練には少し腐乱しかけた退廃の匂いがしていなければならなかった。腐る一歩手前の肉が一番美味なのと同じように。
この家で、唯一洗練されていないのは私の脳みそだけだわ、と妻は思った。私の脳はとっくに腐敗して機能を失っているから、彼の好む腐臭は漂わせている筈だけれど。
3年前、彼が彼女に求婚したとき、驚いた彼女がなぜ自分なのかと問うた時、彼はあっさりと言った。
「だって君は美しいじゃないか」
私は調度品として、彼の趣味に適ったのだ。個性や人格は、その際完全に無視された。
窓辺に腰を下ろして、煙草に火を点けた。喉を焼いていった琥珀色の液体とサティのグノシエンヌが、彼女の内で渾然となってやがて曼荼羅絵図のように渦巻き始めた。
グノシエンヌの第1曲目の楽譜には、サティによってこう書かれている。
「思考のすみで・・・あなたを頼りに・・・舌にのせて」
なんて不思議な曲想標語かしら。妻はぐるぐる渦巻く思考を弄(もてあそ)び始めた。
思考のすみに・・・夫はいない。
あなたを頼りに・・・していないわ。出会ってから少しの間にはドップリしていたのにね。
舌にのせて・・・どの男の話かしら。結婚して3番目に寝てみた男は悪くなかった。接吻が上手だった。夫が留守の間に何度かここに呼び出してみよう。
第2曲目の楽譜には「外出するな・・・驕り高ぶるな」
外出するな・・・ええ、今日はしないわ。明日も明後日もしない。もしかしたら、一生しないかもしれない。
驕り高ぶるな・・・ どうやって驕り高ぶれるというのかしら、私はただの調度品なのに。テーブルや椅子に向かって驕り高ぶるなだなんて、サティったらやっぱり変な人ね。
第3曲目は「先見の明をもって・・・窪みを生じるように・・・ひどくまごついて・・・頭を開いて」
先見の明をもって・・・アル中で随分昔に死んだ父親も私にくどくど同じことを言っていた。
窪みを生じるように・・・サティも無粋な男ね。女の体なんて窪みだらけだわ。
ひどくまごついて・・・ええ、演技をするまでもなく。
頭を開いて・・・いいわ、ぱっくりと開いてあげる。ただし、私にまだ頭というものが存在していたらの話よ。
4曲目は「ゆっくりと」
・・・レコードはグノシエンヌの第4曲目に差し掛かり、陶然となってもう一杯ウィスキーを飲もうと体を起こしかけたその時。
彼女はにわかにバランスを崩し、煙草の煙を気にして開け放っていた窓の向こう側へ、「ゆっくりと」転落していった。
2015年4月19日、「七つの大罪」Vol.2 欲望編コンサートインフォ:http://www.erikomakimura.com/2014/12/七つの大罪vol-2「欲望編」%E3%80%80バレエ&ピアノ/
November, 2014 Vol.4 2014年11月の記其の4
11月某日(日)
友人の9歳の娘は、私と友人が恐ろしくドレスアップして出かける度に、アタシも行きたい、アタシもオンナノコなのだから仲間に入れて欲しいと、可愛らしく唇を尖らせる。
私は友人に提案した。3人でガールズブランチに行こう。行く前に、みんなできゃあきゃあ言いながらネイルを塗り、パールをぐるぐる巻きつけ、ビーズ刺繍が入ったドレスを着て出かけるのよ。
昨日、ブランチへの招待状を友人の娘に渡しに行ったら大喜びで、嬉しくてどう反応したらいいかの分からず、母親の胸にぐりぐり頭を押しつけていた。可愛いすぎる。
というわけで、私たち3人はめかしこんで、Cafe Glyptoteket へ到着した。このカフェは博物館Glyptoteket の中にあり、壮大な彫刻や室内樹林された巨木を眺めながらのブランチは大変人気がある。
大人と同じメニューを頼んで満ち足りきった様子の友人娘。この子には愛に対する不安や揺らぎが少しもない、と安堵する。多少甘やかされていようが、ある程度の年齢まではタップリ愛されながら、安心の中で育つといい・・・。
(博物館Glyptoteketにて1枚。ついついこういう構図で撮りたくなってしまう)
親娘と別れると、午後から練習に集中した。次のコンサートには、新しくチャレンジする曲もプログラムに入れてある。とにかく、少しでも時間が空けば練習したい。
夜はガールズたちとお食事会。異国に住む気の合う同胞の友人たちと会うことは、何をおいても優先させたいコト。みんな、初めて会った時よりさらに綺麗になっていっており、真摯にその道を生きる人たちはこんなにも輝くのかと、よいエネルギーをたくさん貰った。仲良くしてくれて本当にありがとう。
私の1日はまだ終わらぬ。名残惜しくもバイバイすると、本日最後のデスティネーション、VEGA へ。元祖エクスペリメンタル・ロックバンド「Swans」のショーに招待されていたので、気合いを入れ直して会場に入る。
(SWANS)
2年前にこのバンドを初めて聴いた時、私の100万個ほどの聴覚細胞は死んだと思う。とんでもないド級のノイズメタルで、私と友人達はステージに上がって踊り狂った。完全にトランスに入ってしまい、スタッフに警告を受けたくらいだ。
何度も反復されるメロディーが特徴的で、休憩なしの3時間のコンサート。どうやって家まで帰ったのか覚えていないほど痺れた。
会場のVEGA にはたくさんの友人知人が集まっていた。日曜日の夜遅くにこんなハードコアなノイズ音楽を聴きに来る輩というのは、明日が月曜日だということを屁くらいにしか思わぬ社会のハミ出し者たちである(断定)。
前回も感じたが、彼らの反復による音楽はクラシックの世界から見ると単純と言えば単純なのかもしれない。しかし、彼らが創り出す爆発的なエネルギーはほとんど性的と言ってもよく、繰り返されるバスの爆音を浴びているうちに、衝動的に叫び出したくなるほどだ。
コンサート終了後、完全にトリップしてしまった友人たちと共に馬鹿騒ぎしたい気分だったが、次の日のことを考えてそのまま家路に着いた。先ほど書いたことと相反するようだが、ハミ出し者の私にも一応月曜日は巡ってくるのである。
11月某日(月)
昨夜のノイズでまた聴覚細胞が100万ほど死んだと思われる中、朝早くから日本と電話でやりとり。大幅に時間をくってしまい、11:00からのミーティングに大遅刻。ゴメンナサイ。
5時間かかったが、ようやくチラシのグラフィックも8割がた仕上がり、本当に嬉しい。仕事が少しずつ前進してゆく喜び。
明日は午前中に演出家とブレインストーミング、午後からは、メンバーとファンド申請の申し込み書制作。準備のため、今夜も夜更けまで仕事。
11月某日(火)
見事なブルースカイ!
今朝は、演出家とそのアシスタントとのミーティングでスタート。昨夜練った案をみなでシェアする。しかし、急遽決まったミーティングだったせいもあって少々準備不足だったと自覚。
私は、それぞれの分野のプロフェッショナルと話していて、自分の足りない点を認識するのが好きである。バカの1つ覚えのように同じテクニックばかり使っていたのだな、とか、なるほどその手があったか、とか、そんなことができるのか、など、発見の連続である。
しかし、ものすごいディティールに関する質問が続き、連日の疲れも重なって私は次第に煩悶し始める。ほとんど音を上げかけたが、そこをグッと耐えて質問に答えてゆく。
「これ」を経験するために、私は今、グループワークに身を置いているのだ。「これ」とは、自分の弱点をプロとの会話から徹底的にほじくり出す作業である。
自主企画のショーでは、良くも悪くも自分がボスで、全ては私の頭の中にあり、言葉を尽くしてサポートメンバーにイメージを伝えてゆく。予算も限られているため、大抵のことは自分でやらざるを得ない。
しかし、今属するグループにはしっかりと予算が付いており、プロによる人手がある。演出家に自分の空間をデザインしてもらい、衣装はイメージを伝えておけば買っておいてくれる。ライトデザイニングのプロもいる。
一見恵まれているようだが、この際私は確固としたイメージをすでに持っていなければならず、1人1人のプロにそれを伝えなければならない。どの色のカラーライトをどの角度からどの範囲でどれくらいの強さで照らしたいのか・・・。自分でやる時のように、「いろいろ試しながら」というのは無理だ。一発で伝える必要がある。
午後3時。次のミーティング相手が気遣ってくれて、このカフェまで来てくれたので大いに助かった。この時点ですでに4時間ぶっ続けでディスカッションしており、私は息をするのも辛くなっていた。
気持ちを切り替えて、ここからは全く別の企画立ち上げの話。
ゼロからの手書き草稿を手に、この企画をどう立ち上げ、どうファンドを取るか、これまた数時間かかって第1のマイルストーンまで話を進めた。
✳︎✳︎✳︎
夜、ベッドの中でこの日記を書きながら、体力に不安を覚え始める。今週も来週も再来週もこの調子だ。移動も多く、スウェーデンに行ったり、日本へのフライトもある。
大丈夫だろうか。
11月某日(水)
今日は1日レッスン日。
レッスン時の生徒との会話から学ぶことも非常に多くて、今後、演奏家としてだけでなく、教育についてもしっかり学んでいきたいと強く思う。
日本で6年、ドイツで6年の計12年も大学・大学院生だった私は、とんでもなく長い期間教育を受けてきたが、教育において知らないことがまだ限りなくある・・・。
最後のレッスン後は、先日に続いてまたお友達が美味しい夕食を饗して下さった。家族揃っての温かくて楽し過ぎる会話。
この家族はトリリンガル(3カ国語ペラペラ)である。状況やそこにいる同席するゲストの国籍に応じて、速やかに言語をスウィッチする。これはもう家族全員の努力の賜物で、誰か1人音をあげたらなし得ない偉業だ。今日は私に合わせてくれて、終始日本語での会話だった。
✳︎✳︎✳︎
ドイツのハノーファー音大生時代、私はベルリンから通っていたのだが、その折よく医者のご夫妻のお家に泊めて頂いていた。本当に親切な方たちで感謝に堪えないが、正直そこでの時間が苦痛で仕方が無かった。
教養高く、食事どきの会話はドイツの偉大なる詩人たちの押韻やメタファー、音楽と文学の相互関係、ミュージアムで観た絵の分析など、テーマは興味深いものだったが、なにぶん私には難しすぎた。
(その時点で)4年ドイツにいても、この会話についていけない自分のドイツ語力を私は毎回呪ったものだ。そして同時に、そこそこのドイツ語レベルの私に、なぜ大学の文学部レベルの韻やメタファーの話をするのか、せめてもう少し日常レベルに会話を引き下げてくれないものだろうかと、理解に苦しむ自分がいたのも否めない。
医者ご夫妻の私への接し方は正しいのだ。その国に住む外国人は、その国の言語を正確に話し、正確に理解するべきだ。言語はインティグレーションへの最短の手段の1つなのだから。
しかし、最も話しやすい言語で、伝えたいことを伝え合うのがそんなに悪いことであろうか。私の英語のレベルはドイツ語よりもかなり高く、ご夫妻もそれは承知だった。どうしてもリルケの韻の話がしたいのなら、英語で弾む会話が出来たのではないか。その晩彼らは延々詩について話し続け、私はほとんど何も返せないまま終わった・・・。
✳︎✳︎✳︎
これは私が国民性というものをきちんと理解していなかった頃の、幼い愚痴話である。日本では場を「読」み、「行間」のニュアンスを理解しながら会話することが多いと思う。対してドイツでは、自分の主張を最も的確な言葉で相手に伝えることが非常に重要である。リルケについて私と「中途半端」な英語で話し合っても、彼らにとって意味がないことだったのかもしれない。
国民性の話をすると、すぐに人をステレオタイプ化する狭量な人、と思われることもある。しかし、少なくとも21世紀前半の現在、国民性というものはハッキリと存在する。これを無視して外国人がその国に住むというのは無知蒙昧と、この10数年で学び尽くしたと思う。
✳︎✳︎✳︎
素晴らしく楽しい時間を過ごさせて頂き、温かな家族に見送られて帰途に着く道すがら、対照的なドイツ時代の出来事をふと思い出した。
長い間会っていないが、あのご夫婦は今どうされているだろうか・・・。
11月某日(木)
午後、気の重い案件についてミーティングがあった。2時間の話し合いで本当に疲れきってしまった。しかし、解決の糸口が見つかったのが何より。
楽しいことばかりではないが、生きている限りは出来るだけ温かい人、美しいものに囲まれて過ごしたい。そのための努力は決して惜しむまい。
夜は、知人が出演するパフォーマンスに招待を受けたので、観に行った。1971年制作の映画、Pink Narcissusへのオマージュ的パフォーマンスで、私の知る最も美しい男の子の1人が主演。
(映画、Pink Narcissus。1971年制作。主人公のナルシズムをいかんなく映し出したカルトムービー)
演じる知人は確かに美しかった。しかし、コンテンツに欠け、美しい以外それ以上でもそれ以下でもなかった。
ショー鑑賞後、猛烈な空腹を抱えたまま同行の友人とチャイニーズレストランへ駆け込む。美しいナルシスト像はあっという間に吹っ飛び、私たちは海老のワンタンスープで冷えた体を温め、春巻きを囓り、メインの黒胡椒と肉、野菜の炒め物を仲良くシェアしながら、呆れるくらい喋りまくった。
それにしても、と思う帰り途。人の心に刻まれるようなパフォーマンスをするとはなんて難しいことなのだろう。今年は忙しすぎてあまりコンサートや観劇を経験できていないが、去年などは1週間に5回コンサートやオペラを観に行っていた。しかし、今に到るまでそのうちの一体幾つの演奏を覚えているだろうか。
中途半端なことは出来ない。「失うものなど何もない」といった時期はもう過ぎてしまったのだから。
11月某日(金)
12月のコンサートに向けて午前中は練習。
ランチはダンディーな殿方と。この方はしばしばチャーミングで楽しいメールを下さり、私は胸トキメカセながらそのメールを読むのである。今日も非常に楽しいひと時だった。
夜までもう一仕事。
アフター6、友人のギャラリーオープニングにお邪魔した。彼女はいつも素晴らしく前衛的なアートをSNSに投稿しており、私に新世界を見せてくれるメンターだ。オープンング、おめでとう。
親友と落ち合って、メキシカンレストランでセビーチェをオーダー。
(Four legs going out.)
コペンハーゲンは小さい小さいと言うが、面白い人がわんさかと住んでいる。ベルリンに6年以上住んだが、これほど面白い人たちと出会ったかは疑問である。
目の前の友人も、怖いくらいの才能の持ち主。NY、ロンドン、パリ、東京からもアツイ視線を受けているアーティスト。
近いうちにNYに行こう!と気勢を上げた。
11月某日(土)
今週やり残した仕事を一気に片付けていく午前午後。情けなくなるほど、延々と終わらない作業。
夕方から餃子を100個作り、夜の友人宅でのクリスマス会に持参した。まだ11月なのに、もうクリスマス会。
友人宅では、伝統的な焼き豚料理、レバーパテ、ニシンの酢漬け、ミートボール、サラダがズラリと並び、そこに餃子は非常にチグハグで可笑しかったが、餃子はヨーロッパ人には大人気である。今夜もあっという間に無くなってしまった。
私はまじまじとテーブルを見つめた。このテーブル図はそのまま、ここに座っている人たちと私の縮図であろう。10数人のデンマーク人に1人の日本人。デンマークの伝統的なクリスマス会に、1人餃子を100個作って持ってくる極東の女。私は1人でこっそり笑った。
2時間ほどで席を辞し、今日最後のアポイントメント場所へ。会を途中で抜けるのは気が引けるが、友達が開催するショーに前々から招待を受けているのだ。遅れちゃったけれど、誕生日プレゼントね、とチケットを写真集とともに送ってくれた優しい友人。
会場にはたくさんの友人が集まっており、みな過激に着飾っている。ショーの内容は割愛するが、それはそれは長い夜となったのだった。
(ドラッグクイーンの友人と。写真をありがとう、Marie!)